水の力が育んだ秦野/神奈川地学会

2023年7月9日・案内解説:田口公則さん

見学地点位置図(OpenStreetMap・明治15年迅速測図)
マウスを乗せると明治15年迅速測図が表示され、外すとOpenStreetMapに戻ります



各見学地へジャンプ
STOP1 秦野駅南口の秦野名水案内看板:水の力が育む秦野
STOP2 まほろばの泉:秦野駅北口の地下50mからくみ上げている水
STOP3 かつて左岸と右岸をつなげていた道:水無川の橋が無い道
STOP4 弘法の清水:秦野盆地を代表する湧水
STOP5 中位段丘面の段丘崖(石垣)
STOP6 七沢石の石段
STOP7 寿徳寺の七沢石の石燈籠
STOP8 寿徳寺下の湧水地
STOP9 落花生の老舗「豆峰」:台町駅が近かった
STOP10 湘南軽便鉄道の橋が有った場所
STOP11 命徳寺前を通っていた湘南軽便鉄道
STOP12 茅葺屋根の古い山門・七沢石の石造物が多く残る命徳寺
STOP13 命徳寺境内の段丘礫層露頭
STOP14 命徳寺裏の段丘礫層露頭と防空壕跡
STOP15 河原町公園の関東大震災殃死者供養塔
STOP16 湘南軽便鉄道「台町駅」:終着駅だった時期とは場所が異なる
STOP17 国登録有形文化財(建築物)五十嵐商店:関東大震災復興の看板建築
STOP18 関東大震災の大火災の中心となった四ツ角:十日市場
STOP19 七沢石の石燈籠と平将門伝説が残る鴨居稲荷(専売公社から移築)
STOP20 秦野地方専売局前まで延長された湘南軽便鉄道の終着駅「秦野駅」跡
STOP21 明治38年に植樹されたクスノキ:秦野のたばこ産業を見続けた大木
STOP22 関東大震災の大火災が止まった古峰(こみね・ふるみね)神社
STOP23 さかえちょう公園コア掘削地点(掘削長約160mで堆積盆基底に届かず)
STOP24 さかえちょう公園:ダイクマ発祥の地で関東大震災復興で防火目的で整備された
STOP25 クランク状に曲がる「曽屋みち」:等高線に沿って引かれた用水路と並行する道
STOP26 井之明神水の湧水を引いた曽屋の用水路(青道)
STOP27 絵図の通りに曲がる曽屋の用水路
STOP28 秦野断層撓曲崖下に湧く井之明神水:北西側が隆起して帯水層が地表に現れた
STOP29 曽屋神社の関東大震災で倒壊・修復・移設された鳥居(旧一の鳥居)
STOP30 明治6年創業の落花生の老舗「かまか」
STOP31 陶管水道が関東大震災で壊滅した曽屋水道(秦野水道発祥の地)
STOP32 城光院の七沢石の石段側溝
STOP33 乳牛(ちゅうし)通り:絵図に用水路が描かれている
STOP34 七沢石の石仏が多数残る天徳寺
STOP35 関東大震災の大火災の起点付近に有る明治7年創業の玉川屋豆腐店
STOP36 壊れた鳥居が残されている本町小学校裏の一角にある稲荷
STOP37 関東大震災の大火災が止まった秋葉神社

秦野市編集 関東大震災体験記

STOP1 秦野駅南口の秦野名水案内看板:水の力が育む秦野

TOP

秦野


秦野駅の北側は南側より一段低い段丘面 TOP
秦野


STOP2 まほろばの泉:秦野駅北口の地下50mからくみ上げている水

TOP
秦野


TOP
秦野


STOP4 弘法の清水:秦野盆地を代表する湧水

TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


STOP6 七沢石の石段

平塚市博物館 石材図鑑 凝灰岩類1(七沢石) TOP
秦野


TOP
秦野


STOP7 寿徳寺の七沢石の石燈籠

TOP
秦野


TOP
秦野


たたきの角石に使われている緑色のセラドナイトが多い日向石(ひなたいし) TOP
Wikipedia 日向石
秦野


STOP8 寿徳寺下の湧水地

TOP
秦野


TOP


STOP9 落花生の老舗「豆峰」:台町駅が近かった

TOP
秦野


梅雨時で流水のある水無川・上流側 TOP
秦野


STOP10 湘南軽便鉄道の橋が有った場所

Japonyol 湘南軽便鉄道 TOP
秦野


STOP11 命徳寺前を通っていた湘南軽便鉄道

TOP
秦野


湘南軽便鉄道の経路判読図・台町が終着駅だった時は命徳寺を周回していた? TOP
秦野


STOP12 茅葺屋根の古い山門・七沢石の石造物が多く残る命徳寺

TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


細粒の七沢石を使用した石燈籠の台座とミツバチ TOP
秦野


TOP
秦野


STOP13 命徳寺境内の段丘礫層露頭

TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


STOP14 命徳寺裏の段丘礫層露頭と防空壕跡

TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


STOP15 河原町公園の関東大震災殃死者供養塔

(財)砂防フロンティア整備推進機構 関東大震災・現地見学会 秦野駅から震生湖周辺を歩く TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


STOP16 湘南軽便鉄道「台町駅」:終着駅だった時期とは場所が異なる

TOP

秦野


TOP
秦野


STOP17 国登録有形文化財(建築物)五十嵐商店:関東大震災復興の看板建築

TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


STOP21 明治38年に植樹されたクスノキ:秦野のたばこ産業を見続けた大木

TOP
秦野


TOP
秦野


STOP20 秦野地方専売局前まで延長された湘南軽便鉄道の終着駅「秦野駅」跡

TOP
秦野


TOP

秦野


STOP19 七沢石の石燈籠と平将門伝説が残る鴨居稲荷(専売公社から移築)

TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


STOP22 関東大震災の大火災が止まった古峰(こみね・ふるみね)神社

TOP
秦野


TOP
秦野


STOP23 さかえちょう公園コア掘削地点(掘削長約160mで堆積盆基底に届かず)

秦野市 はだの水循環モデル ※2箇所のボーリングコア柱状図 TOP
秦野


STOP24 さかえちょう公園:ダイクマ発祥の地で関東大震災復興で防火目的で整備された

TOP
秦野


STOP25 クランク状に曲がる「曽屋みち」:等高線に沿って引かれた用水路と並行する道

TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


STOP26 井之明神水の湧水を引いた曽屋の用水路(青道)

TOP
秦野


TOP
秦野


STOP27 絵図の通りに曲がる曽屋の用水路

TOP
秦野


TOP
秦野


STOP28 秦野断層撓曲崖下に湧く井之明神水:北西側が隆起して帯水層が地表に現れた

TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


曽屋神社(井之大明神) TOP
秦野


TOP
秦野


水の神を示唆する左三つ巴(一寸木肇さん談) TOP
秦野


STOP29 曽屋神社の関東大震災で倒壊・修復・移設された鳥居(旧一の鳥居)

TOP
秦野


仙台石(稲井石・石碑に多用される弱変成の粘板岩で斜交方向に節理)製の忠魂碑 TOP

平塚市博物館 石材図鑑 堆積岩類1(粘板岩:玄昌石・稲井石等)
秦野


花崗岩製の鳥居 TOP
秦野


折れた柱の修復跡 TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


新造された鋼製の鳥居 TOP
秦野


STOP30 明治6年創業の落花生の老舗「かまか」

TOP
秦野


秦野断層の撓曲崖を上がる坂 TOP
秦野


秦野断層・秦野盆地中央断層(遠藤邦彦,2013)判読図(塩井による) TOP

横浜国立大学 秦野盆地における3次元地下構造モデルの構築(遠藤邦彦,2013)
マウスを乗せると秦野盆地中央断層判読図が表示され、外すと秦野断層判読図に戻ります


STOP31 陶管水道が関東大震災で壊滅した曽屋水道(秦野水道発祥の地)

TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


TOP
秦野


敷地角に有る水神様の祠 TOP
秦野


STOP32 城光院の七沢石の石段側溝

細粒の七沢石製の手水(ちょうず)桶 TOP
秦野


TOP
秦野


STOP33 乳牛(ちゅうし)通り:絵図に用水路が描かれている

TOP
秦野


STOP34 七沢石の石仏が多数残る天徳寺

TOP
秦野


TOP
秦野


STOP35 関東大震災の大火災の起点付近に有る明治7年創業の玉川屋豆腐店

TOP
秦野


STOP36 壊れた鳥居が残されている本町小学校裏の一角にある稲荷

TOP
秦野


TOP
秦野


STOP37 関東大震災の大火災が止まった秋葉神社

TOP
秦野


TOP
秦野


戻る