葉山層群に相当する保田層群(齋藤,1992)の凝灰質タービダイト基底部。
境界上部約5cmは下位の凝灰質泥岩を侵食してマトリックスとし、逆級化しており、その上部に泥岩の礫を含んでいます。
太海海岸南側の露頭 TOP
太海海岸北側の露頭 TOP
保田層群の泥岩に見られる炭酸塩コンクリーション TOP
火山ガラス質テフラ TOP
太海海岸北側露頭の保田層群泥岩に挟在する火山ガラス質テフラは野比海岸に見られるものと類似しているとのことです。
断層に切られる火山ガラス質テフラ TOP
テフラには生痕化石が多数入っています。
泥岩中の生痕化石 TOP
バイオターベーションで断片化したテフラ TOP
泥岩に混在する苦鉄質凝灰岩の岩塊 TOP
散在する炭酸塩コンクリーション TOP
枕状溶岩を使った石垣 TOP
凝灰質泥岩に凝灰質砂岩が重なる露頭 TOP
鴨川低地断層帯南縁の急崖と低地内地すべり分布域の緩斜面 TOP
波食棚に露出する枕状溶岩 TOP
枕状溶岩に重なるハイアロクラスタイト TOP
急冷収縮に伴う放射状割れ目 TOP
放射状割れ目からつながる表面の亀甲状割れ目 TOP
枕状溶岩の隙間に晶出している方解石 TOP
斑晶が極めて少なく気泡がほとんど見られない枕状溶岩の玄武岩TOP
方解石 TOP
全山玄武岩の波太(なぶと)富士 TOP
青年の家敷地内の掘り切り通路沿いの枕状溶岩 TOP
枕状溶岩表面のガラス質のチルドマージン TOP
窪地に溜まる粉砕された黒曜石断片状のチルドマージン TOP
ハイアロクラスタイト TOP
方解石脈 TOP
玄武岩の緑色部 TOP
鴨川漁港 TOP
防災科研 Hi-net 鴨川南観測点 TOP
進行中の地すべり TOP
八岡海岸と雀島 TOP
蛇紋岩 TOP
緑色凝灰岩 TOP
斑れい岩 TOP
TOP
閃緑岩 TOP
炭酸塩コンクリーション TOP
閃緑岩の礫 TOP
地すべり斜面を覆う竹藪 TOP
根無しの玄武岩体などが線状に並ぶ小島 TOP
嶺岡帯の蛇紋岩メランジェのガウジ化した蛇紋岩が浸食され、硬い岩体が残ったと考えられます。
鴨川漁港南西側に露出する玄武岩にシート状に入る石灰岩 TOP
屏風島に露出する角閃石片岩。三波川帯の緑色片岩より高温・高圧で変成されたと推定されます。
破砕されて角礫化した角閃石片岩 TOP
もう一箇所の広域変成岩が分布する金島(大きい弁天島の右) TOP
ブレッチャ状の破砕部が混在する部分 TOP
鏡肌と条線が見られる断層面 TOP
玄武岩とドレライトが分布する弁天島 TOP
ドレライトは枕状溶岩を形成する玄武岩に複合岩脈群として貫入しています。
枕状溶岩 TOP
ドレライト TOP
高密度の沸石脈 TOP
玄武岩に貫入するドレライト TOP
玄武岩は風化して赤味を帯びていますが、ドレライトは変色が見られません。
枕状溶岩 TOP
苦鉄質凝灰岩が分布する遠景の荒島(こうじま) TOP
苦鉄質凝灰岩は三浦半島の矢部層(立石層)と対比されると言われており、新鮮な面は鮮やかな青緑色で風化すると黄褐色から黒褐色に変色します。
鴨川漁港と蛇紋岩地すべりが分布する緩斜面の丘陵 TOP
参加者が八岡海岸で発見した菊花石 TOP
母岩は玄武岩です。諸説ある成因の一つに玄武岩中の放射状割れ目に方解石や玉髄が入って成長したという説があります。
産総研 海陸シームレス地質情報集 「房総半島東部沿岸域」(平成31年1月18日出版)
房総半島東部沿岸域の20万分の1海陸地質図
説明書(特に第四紀地殻変動について)/尾崎正紀・古山精史朗・佐藤智之・荒井晃作
地質図Navi 5万分の1地質図幅「鴨川」(地質調査所1981) 凡例 図幅説明書
房総半島嶺岡帯の地質及び構造発達史/高橋直樹・荒井章司・新井田正一(神奈川博調査研報(自然)2012)
房総半島南部の新生界の層位学的研究/斎藤実篤(東北大学理学部地質学古生物学教室研究邦文報告,1992)